今の時期、天気が良くても花粉が恐ろしくて洗濯物を外に干せない!という花粉症の方も多いですよね。だから「天気に関係なく部屋干し」なんて人もいるのではないでしょうか。
しかし部屋干しすると気になるのが独特の匂い・・・決して良い匂いとは言えないですよね。
そもそも部屋干しすると、なぜ嫌な匂いがしてしまうんでしょうか。今回は部屋干しの嫌な匂いの原因と、匂いの撃退法をご紹介します。
部屋干しのニオイの原因
部屋干しの嫌な匂いの主な原因は「モラクセラ菌」という雑菌が繁殖することです。
このモラクセラ菌のエサとなるのがこちら。
- 窒素化合物
- 中鎖アルデヒド
- ケトン
- 脂肪酸
- 硫黄化合物
これらの成分は洗濯で落としきれなかったもので、この汚れが化学変化を起こしたものです。
さらに部屋干しだと乾くまでに時間が掛かるので、この嫌な匂いが発生しやすくなるようです。
ニオイを防ぐには?
では、本題の「嫌な部屋干しの臭い」を防ぐ方法をお伝えしますね。
洗濯前にできること
- 洗う前の洗濯物は通気性の良いかごに入れておく
- 汚れがひどい物はお湯でつけ置き洗いしておく(高温用石鹸というものが販売されています)
- 洗濯機を掃除しておく(柔軟剤入れ・ごみ取りネットなど)
これらを意識することが大切になります。
洗濯での4つのポイント
洗濯をする際に気をつけるべきポイントです。
1. 洗濯機に衣類を詰め込み過ぎるのはやめよう
一人暮らしだと、ついギリギリまで溜めこんで洗ってしまいますよね。しかし詰め込み過ぎは汚れがきちんと落ちず、嫌な匂いの原因となってしまいます。面倒でも小まめに洗濯しましょう。
2. 殺菌力の高い部屋干し用洗剤を使う
もちろん部屋干ししない洗濯の時にも使えますので、余って無駄にするということはありません。
3. 雑菌の繁殖を防ぐ
これは抗菌・除菌作用に優れた漂白剤を合わせて使うと効果的です。この時に塩素系漂白剤を使うと、衣類が傷んだり白いもの以外は色落ちしてしまうので「酸素系漂白剤」を使いましょう。
手元にある漂白剤が何系の漂白剤か、しっかりチェックしてください。
4. 大量の洗剤や柔軟剤は逆効果
洗剤をたくさん入れるとそれだけ効果が強く発揮されそうですが、そんなことはありません。規定の量で洗うのが一番効果的です。
それに柔軟剤が嫌な匂いを消してくれるのでは!?と柔軟剤をたくさん入れるのも逆効果!
柔軟剤を大量に入れると洗濯物が乾きづらくなり、嫌な匂いの原因となってしまいます。
洗濯が終わった時に注意する5つのポイント
それでは、洗濯が終わった時に注意すべき点をお伝えします。
1. 洗濯が終わったらすぐに干す。
洗濯終了のお知らせが聞こえても「動きたくない!」と放置していると菌が繁殖してしまいます。
2. 洗濯物の間隔をあける
干すときはできるだけ洗濯物同士の間を開け、風通しをよくしましょう。分厚いものはハンガーを2本使って服の中に隙間を作ると、乾きが早くなります。
3. 部屋の湿度をコントロール
扇風機・除湿器・エアコンのドライ機能で部屋の湿気コントロール!除湿器は狭い空間で使うと効果的です。
4. アルコールスプレーを洗濯物にふりかける
こうすると、匂い抑制効果が期待できます。
消毒効果があり揮発性が高いので、アルコールの匂いが残ることはありません。しかし、嫌な匂いとともに柔軟剤の匂いも無くなってしまうので注意が必要です。
5. 洗濯機のフタは開けっ放しに
洗濯が終わった洗濯機のフタを開けっ放しにし乾燥させると、カビ予防になります。
一度ニオイがついてしまったら?
一度衣類についてしまうと、しぶとく残るのが部屋干しの嫌なニオイ。そんな時は「酸素系漂白剤でつけ置き洗い」が効果的です。この場合、つけ置き洗いOKの衣類かどうか表示を確認してくださいね。
家の前が交通量が多い道路だと、黒い排気ガスが洗濯物に付きますよね。それに花粉もありますから、部屋干し対策はしっかりとしておきたいものです。
少しの意識で嫌な臭いは改善されますので、ぜひ試してみてくださいね。
一 人 暮 ら し を 幸 せ に す る − ヒ ト ブ ロ −
洗濯ならこちらの記事もおすすめです。